私は、昨年(令和5年度)の行政書士試験に合格し、今年の5月に開業いたしました。
開業後すぐに青年会に誘ってくださった先輩行政書士の方から、行政書士試験に向けて勉強をされている方にも読んでいただけるようなブログを投稿してみませんかと、お声掛けいただきました。
開業間もない私で大変恐縮ですが、少しでもご参考になりましたら嬉しく思います。
私が行政書士の資格に興味を持ったきっかけは、家族の疾病により成年後見制度を知ったことです。行政書士は、成年後見制度の契約等の各種契約書の作成のお手伝いができることを知りました。
法律・制度を知っていることで様々な選択肢が広がることを実感し、私も早く知っていたら良かったと思うことを、必要とされている方に行政書士としてお伝えできたらと思うようになりました。
今からちょうど2年前に、まずは試験に向けて市販のテキストを購入しました。法律の勉強は初めてでしたので、読んだだけでは理解は難しく、科目毎にExcelやWordを使って要点をまとめながら自分なりのノートを作りました。
早起きが苦手なため、往復で1時間と少しの通勤時間、市電やバスでの移動時間、ご飯作りや洗濯といった家事をしながらの隙間時間を使ってノートを見たり、YouTubeの関連動画を視聴しました。
休日は、Wi-Fiの繋がる天文館図書館で席を予約して動画を視聴したり、実際の試験時間に合わせて過去問を繰り返し解きました。今年度から少し出題内容が変わるようですが、足切りもあるため3問出題される文章理解の問題はしっかり得点できるよう、私の場合は集中力のある最初に一般常識の問題から解くよう解答の順番も決めておきました。
今年1月末の合格発表日の数日前からそわそわして落ち着きませんでしたが、なんとか試験に合格できたことがとても嬉しく、3月の登録説明会に参加しました。そこで、先輩の行政書士の皆さんから貴重なお話を聞くことができたことなどいくつかのきっかけも重なり、思い切って開業しました。
正直なところ、行政書士と名乗ってはいるものの業務について分からないことだらけで、継続してお仕事もいただけるのかなと、不安でいっぱいです。
ですが、行政書士会や青年会の様々な研修参加の機会をいただいたり、業務で分からない点など先輩方が親切に教えてくださる環境にとても感謝しています。今できることを、ひとつひとつ実行していこうと思います。
開業してまだ4か月ですが、目標にしたい先輩方、他職種の方、これまでご挨拶の機会しかなかったご近所の方が訪ねて来てくださったりと、たくさんの嬉しいご縁をいただいています。
これからもっと自信を持って、「行政書士になって良かったです」と言えるように頑張っていきたいです(^^)